フルートソロ曲ならコレ!難易度別のおすすめ曲

フルートソロ曲ならコレ!難易度別のおすすめ曲

フルートを始めたからには、当然いろいろな曲を演奏したいですよね!

フルートの美しさを引き出せる、おすすめのソロ曲を紹介します。

難易度別に初級者、中級者とソロコン用におすすめの曲を選んでみました。

是非参考にしてみて下さい!

フルートソロ曲 初心者におすすめの曲

連符が多い曲をスラスラ演奏できると、確かにかっこいいです。

ですが、初心者の人には連符の多い曲や、テンポの速い曲はあまりおすすめできません。

指を動かすことに集中してしまうと、美しい音を丁寧に出すという意識が欠けてしまうからです。

それよりも、ゆったりとしたテンポでのびのびと演奏できる曲のほうが、初心者のひとにはおすすめです。

ケーラー 子守歌

フルートの初心者向けの楽譜に、よく掲載されている曲です。

子守歌なので、ゆったりとしたテンポで演奏することができます。

ケーラーは、フルートの練習曲としても人気の高い作曲家です。

愛の挨拶(エルガー)

この曲も、フルートでは演奏しやすい人気曲です。

ゆったりと音が進行していき、美しく音を鳴らすには絶好の曲です。

いつも何度でも

ジブリ映画『千と千尋の神隠し』で有名なこの曲は、静かできれいなメロディーがフルートにはぴったりです。

ジブリが大好き!という人や、人前で演奏するけどまだ難しい曲は吹けない・・・という人にはおすすめです。

星に願いを

とっても有名なディズニー音楽です。

高い音から低い音までまんべんなく出てきて、ほとんどが四分音符で進行します。

ひとつひとつの音を、しっかりと美しく鳴らす練習もできます。

フルートソロ曲 中級者におすすめの曲

ある程度、指がスラスラ動かせるようになったり、高音域・低音域問わずに音を出すことに慣れてきたら、色々な曲に挑戦できるようになりますね。

そんな中級者向けの曲を、紹介します。

組曲『アルルの女』より メヌエット/ビゼー

フルートのソロ曲の中でも、大人気のこの曲。

フルートを始めたなら、一度は演奏してみたい、みんなの憧れの曲です。

音の跳躍が多く、苦戦する人も多いですが、これを吹けるようになれば、音の跳躍が多い曲でも対応できるようになりますよ。

シチリアーノ/バッハ

バッハ作曲のこの曲は、情緒的で美しい、フルートの名曲です。

吹奏楽でフルートを演奏していると、低音域があまり登場しないので、低音域の練習を怠ってしまう人が多いです。

この曲は低音域から高音域まで幅広く登場します。

特に曲の冒頭は低音域が多いので、しっかりと低音域を響かせる練習ができます

臨時記号が多く出てくるので、まだ譜読みに時間がかかる人には、臨時記号に慣れることもできますよ。

フルートソロ曲  ソロコンで金賞取るならこの曲がおすすめ!

ソロコンクールは、びがとっても重要です!

簡単すぎる曲は聴き映えがしないし、難易度が高すぎる曲は自分の技術が追いつかずに失敗することがあります。

ここでは、ソロコンでよく演奏されて金賞も取りやすいおすすめの曲を紹介します。

ハンガリー田園協奏曲/ドップラー

もともとは、フルートと管弦楽のための曲です。

東洋風な雰囲気も出ているこの曲は、日本人にも聴き馴染みやすく、審査員の耳にも届きやすいです。

最後はリズミカルに音が運ばれて、フルートの技巧を聴かせることができます。

他の出場者とも、差をつけられますよ。

 

「歌の翼」による幻想曲/シュテックメスト

シュテックメストという作曲家は、あまり知られてはいません。

ですが実はこの曲、メンデルスゾーンの曲を元に編曲された曲なんです。

音の進行は比較的ゆっくりですが、その分ひとつひとつの音の響かせ方が非常に重要になります。

まとめ

フルートを始めたときから、いろいろな曲に憧れを持つと思います。

でも、いきなり難しい曲を練習するのは挫折してしまう原因にもなってしまいます。

今回の記事を参考に、自分のレベルや場面にあった曲を演奏してみてくださいね。