トロンボーンの種類や特徴!こんな珍しい種類も?画像付きで紹介
スライドを動かして演奏するのが特徴的なトロンボーン。
今回はトロンボーンの種類や特徴、珍しい種類のトロンボーンを画像付きでご紹介します!
ではご覧ください!
一般的なトロンボーンの種類と特徴
一般的なトロンボーンの種類
一般的なトロンボーンの種類は大きく分けて3種類あります。
【1】テナートロンボーン
トロンボーンの基本となる種類。
一般的にトロンボーンというと、テナートロンボーンのことをいいます。
B♭管でロータリーをもたない、最もシンプルなトロンボーンで、音域は男性の声に近いといわれています。
ジャズをはじめとした、ポピュラー音楽に使用されることが多いです。
【2】 テナーバストロンボーン
テナートロンボーンにF管を付けて、ロータリーバルブで切り換えができるようになっています。
「レバー」と呼ばれる部分です。
レバーを使用することで、スライドを長く伸ばす必要がなく、低音域の発音や操作性がテナートロンボーンよりも優れています。
より早いパッセージを吹くことができて、吹奏楽やオーケストラではおなじみの種類です。
【3】 バストロンボーン
B♭管のテナーバストロンボーンをさらに太く、ベルも大きくしたもの。
B♭管では出せない低音域を補うため、ダブルロータリー仕様が主流です。
トロンボーンの最低音パートを担当します。
「バストロ」と呼ばれ、吹奏楽でもよく使用されている種類です。
以上の3種類が一般的なトロンボーンです。
★トロンボーンの特徴
トロンボーンといえば、伸び縮みする「スライド」
他の楽器がキーやピストンを押して音を変えるのと同じく、トロンボーンはスライドの位置で音を変えます。
よく「目印とかついてるの?」と聞かれます。
小さい子が使う鍵盤ハーモニカみたいなイメージなのでしょうか。
ドミソのシールが貼ってあるような…(笑)
スライドには目印はありません。
おおまかな目安はありますが、音程は奏者の感覚で調整します。
そういわれると難しく感じてしまいそうですが、この特徴が他の楽器にはないトロンボーンの魅力です。
とにかく、吹いてる姿がかっこいい!
また、トロンボーンは管弦楽や吹奏楽、ブラスバンド、ジャズ、ロック、ポピュラーなど、あらゆる編成やジャンルで活躍します。
トロンボーンの中で複数パートがあり、ファースト、セカンド、サード、フォース(またはバストロンボーン)に分かれています。
ポップスでは、フォース(バストロンボーン)はあまり登場しません。
オーケストラなどでよく使用されます。
そのため、吹奏楽ではコンクールの自由曲などで見かけることが多いです。
こんな珍しいトロンボーンもある!(画像付き)
先ほど、吹奏楽でもよく使用される3種類のトロンボーンをご紹介しました。
しかし、実は他にも種類があるのです。
初めて耳にする種類も多いのではないでしょうか?(私も実物は見たことありません。)
これらを画像付きでご紹介します!
【1】ソプラノトロンボーン
テナートロンボーンより1オクターブ高いB♭管のトロンボーンです。
管の長さがB♭管のトランペットと同じで、トロンボーンというよりはスライド式のトランペットのような感じです。
音色は、トランペットよりマウスピースやベルが大きい分、より太くあたたかい音がします。
【2】ピッコロトロンボーン(画像なし)
テナートロンボーンより2オクターブ高いB♭管のトロンボーンもあります。
ソプラノトロンボーンと同じく、非常に珍しいトロンボーンで、現在はあまり使用されていません。
【3】アルトトロンボーン
テナートロンボーンよりひと回り小さく、テナートロンボーンより4度高いE♭管のトロンボーン。
ソプラノトロンボーンとテナートロンボーンの中間に位置します。
テナートロンボーンと比較するとやや明るく軽やかな音色です。
まれににソロ楽器として使用されますが、こちらも現在はあまり使用されていません。
【4】コントラバストロンボーン
引用:http://windslabo001.blog89.fc2.com/
一見分かりませんが、よく見ると明らかに長さがおかしい。
テナートロンボーンより1オクターブ下の音域のトロンボーンです。
ワーグナーの管弦楽曲に用いるために特別に作られたそうです。
(ワーグナーすごい。)
現在ではチューバが代わりとなり、コントラバストロンボーンが使用されることはかなりまれです。
太管、細管の違いと特徴とは?
トロンボーンには、管の細い順に細管・中細管・太管の3種類があります。
細い管は明るい音色・高音が出しやすく、太い管は息の量も必要になり、音色や音量ともに豊かで華やかになります。
基本的に、テナートロンボーンであれば細管、テナーバストロンボーン・バストロンボーンであれば太管が多いです。
また、バストロンボーンは使用するマウスピースの太さが異なる場合があります。
バストロンボーン担当でマウスピースの購入を考えている方は要注意。
楽器店の店員さんに直接聞いてみるのがおすすめです。
ジャンルの吹き分けでは、細管はジャズ奏者に、中細管・太管は吹奏楽やオーケストラ奏者に多く使用されています。
まとめ
「トロンボーン」と一口で言ってもだいぶ奥が深いですね。
吹奏楽部でトロンボーンをやっていた方も「え、そうなの?!」と思うことがあったのではないでしょうか?
クラリネットのように、アルトクラリネット、コントラバスクラリネットなど、大曲で見かけるちょっと珍しい楽器、トロンボーンでも吹いてみたい気がします。
でも、一般的な3種類のトロンボーンも十分、音楽を楽しむことができますよ!
楽器の造りが特徴的なので、スライドをカッコよく操って演奏映えさせちゃってください!