ホルンのマウスピースの選び方とポイント 初心者が吹きやすいのは?

ホルンのマウスピースの選び方とポイント 初心者が吹きやすいのは?

吹奏楽部に入部されたみなさんは、自分専用のマウスピースを使っていますか?

一万円前後で買えるものがほとんどですので、お小遣いをためて、自分専用のマウスピースを購入してはいかがでしょう?

今回は、マウスピースの選び方のポイントや初心者の人が吹きやすいマウスピースについてご紹介しますので、是非参考にしてみてくださいね!

スポンサードリンク

マウスピースにはどんな種類がある?

引用:https://jp.yamaha.com/products/contents/winds/mouthpieces/function/index.html

シャンクの種類

シャンクとは、楽器に刺す部分。

ホルンにはヨーロピアンシャンクアメリカンシャンクの2種類があります。

自分の使っている楽器に合ったシャンクを選ばなければ、マウスピースがガタガタしたり、深く刺さりすぎたりします。

 

有名なメーカーで言うと、アレキサンダーやシュミットはヨーロピアンシャンクヤマハホルトンバックなどはアメリカンシャンクを採用しています。

不安な場合は、マウスピースを購入する際、楽器店へホルンを持参して、店員さんにシャンクを確認してもらいましょう。

 

余談ですが、マウスピースを落としてこの部分が曲がると、音色や音程に影響が出ますので、放置せず修理してもらいましょう。

ひどくなければ、大抵簡単な修理で直ります。

 

カップの種類

カップの形状も大きく分けてVカップUカップの二種類あります。

特徴としては、Vカップ低音が響きやすく、アタックがはっきりしますが、高音が出しにくくなります。

 

Uカップは低音が鳴りにくい代わりに音が和らかくなり、スラーがしやすくなります。

また、Vカップに比べると高音が出しやすいのも特徴です。

 

どちらも一長一短ですね。

常に4thを任されているなど低音担当でなければ、Uカップの方が幅広い曲に対応できますので、初心者ならまずはUカップを選ぶと良いでしょう。

 

スロートについて

スロートとは、マウスピースの一番細い所(息の通り道)です。

太いと息がたくさん入り深い音色になりますが、高音が出しづらいです。

 

細いと高音は出しやすくなりますが、音色が固くなります。

平均は4.0mmなので、これより太いか細いかで考えると分かりやすいでしょう。

 

マウスピースの選び方のポイントは?

引用:https://www.yamahamusic.jp/shop/osaka-namba/event/wind-instruments.html

マウスピースは、実際に吹いて選ぶ事が重要です。

楽器店で試し吹きをさせてもらいましょう。

 

まず、上記に書いたシャンクやカップ、スロートに気を付けて何種類か絞り込みましょう。

その次に、実際に吹いてみます。

  • 口に当てた時、リムが自分にとって厚すぎて唇が動き辛くありませんか?
  • 逆に薄すぎて唇にめり込む感じがし、痛くありませんか?
  • 息はスムーズに入りますか?
  • 低音・高音が極端に出しづらくありませんか?

心地よい、これなら吹きやすそうという自分なりの「感じ」が重要です。

初心者が吹きやすいマウスピースとは?

引用:https://item.rakuten.co.jp/gakkiwatanabe/a99433/

マウスピースは同じメーカーから何種類も販売されますから、選ぶのは大変ですね。

初心者なら低音・高音がバランスよく出る王道的なものから試すとよいでしょう。

 

初心者向けによく紹介されるのが、ティルツS8です。

ティルツはドイツのメーカーで、もともとヨーロピアンシャンクしか製造していませんでしたが、今ではアメリカンシャンクも出ており、大人気のロングセラー商品となっています。

 

クセがなく、音のバランスもとれた王道中の王道。

もしマウスピースの絞り込みに迷ったら、ティルツS8と比較しながら吹き心地を吟味するとよいでしょう。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ホルン マウスピース ティルツ S8 アメリカンシャンク 吹奏楽部やオーケストラで演奏する中学生、高校生に最適!ネット通販のホルンMP
価格:8260円(税込、送料別) (2018/9/12時点)

まとめ

唇の形や歯並びは一人ひとり違います。

先輩や先生にとって吹きやすいマウスピースでも、あなたには合わないかもしれません。

実際にいろいろ試して、お気に入りのマウスピースを見つけるのも、楽器吹きとして楽しみの一つです。

慣れてきたら、曲や、シチュエーションに合わせてマウスピースを変えるのも良いですね。

長く続けていくうちに、自然とコレクションが増える事でしょう。