吹奏楽あるある

1/2ページ

吹奏楽のドラムとバンドのドラムは何が違う?

吹奏楽のドラムと、バンドのドラム。 同じドラムなのに、どこか違った印象がありませんか? それぞれの特徴や違いを、説明します! 吹奏楽のドラムとバンドのドラムは何が違う? 吹奏楽のドラムとバンドのドラムの違いは、アンサンブルする人数です。 吹奏楽のアンサンブルする人数はバンドに比べ多いです。 その為、音量のコントロール、特に小さく抜ける音が求められます。 バンドのドラムは馬鹿でかい音量がかっこいいと […]

吹奏楽で楽器が上手くなる人と上手くならない人の決定的な違いとは?

あなたの周りに、こんな人はいませんか? 「みんなより後から始めたのに、ぐんぐん上達する人」 「練習しているのに、なかなか上手くならない人」 吹奏楽で楽器が上手くなる人と上手くならない人の決定的な違いとは何でしょうか? 今回はそんな両者の違いを探っていきます。

吹奏楽あるある!全般編~吹奏楽部なのに地味な体育会系

多分、多くの人が感じたことだと思いますが、吹奏楽=文化系なはずなのに、なんで、走ったり、筋トレしたりするんだ~って^^ そのお陰か?体育祭でも、吹部の人って上位にいたりしました。 そんな事も含め、どの楽器のあるあるというより、吹奏楽全般のあるあるをまとめました。 ではご覧ください。

吹奏楽あるある!オーボエ&バスーン(ファゴット)編~カモンスネークってなんやねん!

楽器の練習より、リードをいじっている時間の方が長いんじゃない?ってほど、リードに苦労しているのがオーボエ&バスーン(ファゴット)。 部の中でも、このパート大抵は一人、もしくは少人数なので、いつも孤独に背中を丸めてリードと格闘してるように見えます。 そんなダブルリードさんグループ、オーボエ&バスーン(ファゴット)のあるあるです!

吹奏楽あるある!サックス編~これガムじゃないから!

吹奏楽特有の楽器といえばサックスですね。 クラシック曲では、ほとんど出番がありません。 サックスは他の楽器に比べ、比較的、音は出しやすいので、大人になってから突然、始める人もいるぐらいです。 さて、サックスあるあるですが、思わずクスッするものから、今でも根に持っている話とか・・・どちらかと言うと体験談的なあるあるが集まりました^^ では、ご覧ください!

吹奏楽あるある!コントラバス(弦バス)編~えっ?吹奏楽なのになんで弦楽器?

吹奏楽では唯一の弦楽器。 部員の数が少なければ、コントラバスは一人もしくはいない!なんてこともあります。 そんなコントラバスは、いつも全体をクールな目で見ている事が多いです。 本当はちょっぴり寂しいんです~!という声が聞こえてきそうな弦バスあるあるです。 その他の楽器の吹奏楽あるある! >>フルート/ピッコロ >>オーボエ/バスーン(ファゴット) >>クラリネッ […]