吹奏楽あるある!サックス編~これガムじゃないから!

吹奏楽あるある!サックス編~これガムじゃないから!

吹奏楽特有の楽器といえばサックスですね。

クラシック曲では、ほとんど出番がありません。

サックスは他の楽器に比べ、比較的、音は出しやすいので、大人になってから突然、始める人もいるぐらいです。

さて、サックスあるあるですが、思わずクスッするものから、今でも根に持っている話とか・・・どちらかと言うと体験談的なあるあるが集まりました^^

では、ご覧ください!

その他の楽器の吹奏楽あるある! >>フルート/ピッコロ >>オーボエ/バスーン(ファゴット) >>クラリネット >>サックス >>ホルン >>トランペット >>トロンボーン >>ユーフォニアム >>チューバ >>コントラバス(弦バス) >>パーカッション(打楽器) >>吹奏楽全般

スポンサードリンク

吹奏楽あるある!サックス編

アルトを吹いているとテナーが羨ましい

隣の楽器は青く見えるじゃないけどアルトをやってるとテナーが羨ましいし、テナーをやってるとバリサクが吹きたくなる
by.terori

ストラップでサックス釣り

ストラップでサックスを釣ろうとしたことがある。
バリは重いのでドキドキする
by.まじ

バリサクのリード、赤福のヘラみたい。

アルトサックスやクラリネットの人たちから言わせるとバリトンサックスのリードは、伊勢名物の土産「赤福」に付属するヘラみたいなもんなんだとか。
by.夏風邪なっちゃん

はたしてサックスなのか

アルト、テナーがクラリネットなどと一緒にメロディをやるときにとても切なくなり、バスクラリネットやファゴットと仲良くなる傾向にある。
by.バリた

曲調によって輝く子が違う

クラシック曲はそんなに得意ではないけれど歌うように吹くのがうまい人がいる。
民謡やポップスで輝く子に、クラシック曲でファーストやソロを取るような子も憧れを抱く。
たいていの場合、クラシック曲が得意な子はまじめに吹奏楽を続けるが、ポップスで輝く子は趣味としてサックスを続ける傾向にある。
by.さく子

フラジオや重音奏法をめちゃくちゃ練習する期間がある。

コンクール曲や普段ではなかなか出てこない難しい奏法を練習する時期がある。
ただ、こういうときにマスターしておくといざポップスでソロをもらったりしたときにとても便利かつむちゃくちゃかっこいい。
だがたいていの人は上のソくらいまでしか出せない。
by.夜の帝王

リトンサックスのケースはミサイルランチャー

バリトンサックスのケースを見ると「なんかミサイル出そうじゃない⁈」という謎の偏見を抱いていることを告白してくる人がいる
by.さえ

マウスピースでタンギングの練習

まずは必ず一台のメトロノームを囲ってのパート練習からスタート。
そしてタンギングの練習。
タンギングってわかるけど、なぜにマウスピースだけでやるの?と疑問を持ちながらも毎日の日課。
やってもやっても全然理由が見えてこない…タンギングも大事だけどもっと他に練習することいっぱいあるんじゃないのー?
by.JK

オーケストラにはない

音楽の授業ではクラシックを多く紹介し、歴史を勉強していくので、オーケストラで演奏される楽器についてはどの生徒も勉強しますが、オーケストラにはサックスはなく、吹奏楽部以外の人には「サクソフォーン」という正式名称のみならず、略称である「サックス」ですら知らない人も多い。
by.のんびりママ

先輩ならいいのか!

私の所属していた吹奏楽部は、当時全国大会に出るほど強くて、学校の中でも運動部より縦社会、厳しい部活として有名でした。
一年生のうちは楽譜を置く譜面台も折りたたみの簡易式のものですが、二年生になるとしっかりとした自分専用の譜面台がもらえます。
それが嬉しくて嬉しくて!そこに楽譜を押さえるためのマグネットを付けることが許されるのです。
キティちゃんやキラキラのものなど数点、そして同じパートの友だちとお揃いで買ったマグネットを付けていました。
ところがある日、お揃いで買ったマグネットが二人の譜面台からなくなっているのです。
部活中私語は厳禁なので、友だちとアイコンタクトをしているとそこに三年生の先輩ふたりが入ってきました。
先輩が私たちのところへ来て「見て見て~これお揃いなんだ~」と見せてきた手には私たちの買ったマグネットが!!!
「どぉ〜?可愛い?」と聞かれ「‥可愛いです」としか言えず、「でしょ♪」と言った先輩の意地悪そうな顔!忘れないからな!!
その後、そのマグネットは先輩の譜面台に。
返ってくることはありませんでした。
ありえない!!ヒドイ!!さすがに友だちと泣きました!!
先輩なら何をしてもいいのかー!!
by.あやぱん

[ad#co-1]

リードは命!!

技術も必要だけど、これが無くては始まらない。
新品のリードの中から数少ない当たりを見出し(新品のリードだという喜びに対してその味の不味さは比例する)、
練習に練習を重ねてどうにか使える所まで育てる労力といったら…。
コンクールなどの本番用にとっておきたいが、それでないと合奏練習が乗り切れないという葛藤。
結果、そのせめぎあいの末にリードのコンディションを落としてしまうのはよくあること。
そして、折角育て抜いたのに移動中に自分の制服などに当たり損傷し落ち込んだりする。
また、少し調子に乗っていつもより厚めのリードにしてみたら思うように吹けなかったりする。

by.えん

妙に張り切りすぎ

新入生の部活見学がある日、サックス担当の彼は、みんなよりひと足早く音出しを始めた。カッコ良く見せたいのか、ドレミファソラシド~と、いい感じのジャズ調風で吹いては首をかしげていた。ジャズ調風にしたい…カッコ良く見せたい…その気持ちはわかるけどさー。何度やっても ドレミファッファソソラシド〜になってるよ。緊張が伝わって新入生も見て見ぬふりだよ…ざんねん。

by.タプンツェル

目立ちたがり

サックスパートはソロなど目立つ旋律が多かったりするせいか、特に男性のサックス担当はナルシストが多いです。
個人練習でその部分だけ気持ちよく吹きながら何度も同じ部分を練習してます。
練習というより自分に酔いしれながら吹いてる人がよくいる気がします。笑
ナルシストか、かなり真面目かの二極端がサックスパートです。
by.しろねこ

サックス奏者は性格がキツい

中学、高校と吹奏楽部でサックスを担当していました。
まだ初心者の頃、先輩がサックスパートは気が強い人の集まりだと言っていました。
当時は「そうなのかな?」とピンときていませんでしたが、今考えると明らかに、周りは気が強い人ばかりだったと思います。
by.オカダ

バリトンサックスやりたい人いない

サックスの種類はソプラノ アルト テナー バリトンサックスの4種類です。
一番人気がアルト2番人気がテナーそして、成り手が少ないバリトンサックス。
どの学校でも、バリトンサックスをやっている人はアルトかテナーの人が無理やりやることが多い気が、、、これが、バリトンあるあるです。
by.ピクシー

映らない…。

クラシック曲では滅多にソロのないテナーサックス。
たまに回ってくる旋律も、ユーフォやホルンと一緒のことが多く、ソロなんてほとんどありません。
コンクールで初めてのソロが回ってきた時には、緊張と喜びでガチガチでした。
コンクールのビデオを楽しみにしていましたが、ソロの部分で写っていたのは、なぜか副旋律を吹くクラリネットだったのは10年経った今でもトラウマです…(泣)
by.テナ男

そのまま帰っちゃう

サックスを吹くときにサックス本体と繋げるストラップ。
部活が終わりケースに楽器をしまう。
そして家に帰ったときに気づくこと。
ストラップつけたままだった!(笑)
by.みかん

ソロ前になるとストラップをあげてしまう。

サックスではソロパートが多くあります、私も含め同じ部員でもコンサートなどでもよく見ますが、みなさんソロ前になると席を立ち、前に出て行くのですがそのときに決まって首にかけているストラップを触ってしまいがちです。
by.tw

リードあるある

まず、箱を開けて当たり外れがある。
その中から自分にあうようにリードを育てていく。
育てるってなんだ?ってはじめなるけど、なんとなくわかってくる。
しっくりくるようになるのとそうじゃないのがあるんだよ。
そして、サラのリードってなんかほんのり甘い味がする…なんとも言えない味だけど。

by.こころ

リードが欠けた時の絶望感!

サックスプレーヤーにとって大切な大切なリード。
そのリードが欠けてしまった時の衝撃と絶望感はハンパないです!
マウスピースのキャップがあたって欠ける…。
譜面台にベルを当てた衝撃で欠ける…。
マウスピースをくわえる時に自分の歯に当てる…。
どれも自分のせいなんですけどね!
by.shatoko

カラフルなストラップ

サックスを首にぶら下げるストラップは黒だけでなく、赤・緑・青など様々な色のストラップが販売されていて、自分に合った色を選べるのが他のパートに無いちょっとした自慢である。
by.きよこ

これ、ガムじゃないから!

マウスピースをくわえた際、唇への衝撃を和らげるために、トレーシングペーパーやあぶらとり紙を折りたたんで下の歯に付けて演奏することがある。
放課後の練習の時、それをつけたまま顧問以外の先生と話をすると、「お前、ガム食ってんのか!」と注意されることがしばしばある。
by.パピコ

唇痛いっ!?

サックスの音色を出すにはリードが必要だ。
初めてで本人も楽器に慣れていない頃、リード自体も人慣れしていない。
硬いリードで、唇を噛みすぎて痛いと感じたことが行く度あっただろうか。
by.ルデア

最後に

サックスあるあるいかがでしたか?

中にはあるある!というよりも愚痴だったり体験談だったりもありましたが(笑)

しかしリード楽器の人は、リードの当たり外れがあって結構大変です。

1箱開けたら全部ダメ!なんてときは、泣くに泣けませんよね!

 

まだまだ、こんなのあるよ!という方は、是非、教えてくださいね^^

私のまわりの吹奏楽あるある!に投稿する

その他の楽器の吹奏楽あるある! >>フルート/ピッコロ >>オーボエ/バスーン(ファゴット) >>クラリネット >>サックス >>ホルン >>トランペット >>トロンボーン >>ユーフォニアム >>チューバ >>コントラバス(弦バス) >>パーカッション(打楽器) >>吹奏楽全般