吹奏楽の楽器 性格や特徴 ホルンはギネスに載るほど難しい?
ホルンの特徴!どんな楽器?
ギネスブックで最も難しい楽器と認定されているだけあって
最初は難しいですが習得すればおいしい活躍ができます。
ホルンの性格や特徴、吹きやすさは?
楽器を構えた時に、吹き込み口をまっすぐ前に保ちながら
右手を正しくベルの中に挿入しなければいけないので、
手が短いと苦労するかもしれません。
ベルの中に差し入れる右手の大きさや形で音程や音色が変わってくるので、
その点も考慮が必要です。
一度手の大きい人に手を入れてもらって、
その違いを知っておくと良いでしょう。
小さなマウスピースで低い音を出さなければいけないので、
下唇の柔軟性が求められます。
SPONSORED LINK
トランペットで高い音が出る人でも、
ホルンに転向して低い音で苦労するケースは多いようです。
吹奏楽では基本的にヘ調のト音記号を読めばいいのですが、
オーケストラでは、トランペット同様、様々な移調楽譜を
読み返しなければいけません。
最初は大変ですが、移調で書かれていることで
フラットやシャープが減るので、
慣れれば読みやすくなります。
SPONSORED LINK
スポンサードリンク
ホルンの魅力が出ている代表的な曲
●ソロ曲
「ホルン協奏曲第1番」 モーツァルト
●クラシック
「交響曲第5番」 マーラー作曲
「亡き王女のためのパヴァーヌ」 ラヴェル作曲