吹奏楽あるある!フルート・ピッコロ編~お嬢様代名詞といえば!

吹奏楽あるある!フルート・ピッコロ編~お嬢様代名詞といえば!

なぜか「フルート=お嬢様」とか、優雅、気品がある、女性らしいなんてイメージがある、ある意味特殊な楽器です。

案外そうでもないんですけどね(笑)

そんなフルートあるある、ご覧ください!

その他の楽器の吹奏楽あるある! >>フルート/ピッコロ >>オーボエ/バスーン(ファゴット) >>クラリネット >>サックス >>ホルン >>トランペット >>トロンボーン >>ユーフォニアム >>チューバ >>コントラバス(弦バス) >>パーカッション(打楽器) >>吹奏楽全般

スポンサードリンク

吹奏楽あるある!フルート・ピッコロ編~

お嬢様の代名詞

上手い下手はともかく「フルートやってました」と言うと事実に関係なくお嬢様っぽく見られるので合コンでは結構役立つ
by.Miho

きれいに見える練習を欠かさない

家では必ずきれいに見える構え方や角度、顔つきを研究している。
by.mm2

何でもつい吹きたくなる

ペットボトルやビンを持つとつい吹いてしまう習性がある。
by.ぼーぼ

最後まで吹いているふりをする

曲の最後に出番がなくても曲が終わるまでフルートは下に降ろさず吹いているフリをする
by.さすらいのF

オカマじゃないのよ

男子がフルートを吹いているとオカマなの?と疑われる事が年に何度かある。
でもいつの間にか小指は立っている
by.イヤン

男子は注目の的

演奏会で男子がフルート持って登場するとちょっと開場がザワツク気がする
by.太郎ジロ

フルートの女子力

フルートは女子が吹いて上品なイメージを持たれているので、フルート吹いてみたいと、体験入部でも集まってくる。
吹いてみるとほぼみんな「こんな苦しいの?」と酸欠になる。あーークラクラする・・・
by.みんみんと

直接指導

前から楽器に興味があったので吹奏楽部に入部しました。
パートはフルートで、優しく教えてくれる先輩や少しずつ吹けるようになったことで夢中になって練習しました。
けれど苦手だったのが、男性顧問の先生が私のフルートを使って教えてくれる直接指導でした。
尊敬しているし、いい先生なのですが潔癖症の私はどうしても自分の楽器を人が使うことがとっても苦痛で、どうしたらいいのか悩んでいたのですが、とにかく指導を受けないように練習しようと決め、ひたすら自主練。
結果教えてくれていた先輩達も驚くほど上達できました。
ある意味先生のおかげなので、今となってはとても感謝しています。
by.こっこ

アニメキャラだよ

吹奏楽に入ってないとまず分かってもらえず、ジャジャ丸のピッコロ・ポロリかドラゴンボールのピッコロさんを連想される。
by.いずみん

フルート(ピッコロ)吹きは清楚系美人が多い?!

わたしの周りではその楽器のイメージ通り繊細で清楚なきれい系女性が多い。
しかもスラットした人。楽器を横に構えると色気も出て素敵でした。
by.pafu

フルートは代々キラキラ女子

いかにも女性らしい楽器だからなのか、楽器の構え方が優雅だからなのか、フルート担当はキラキラ女子ばかりだった。
可愛くて女らしい先輩に憧れて入るからなのか、そのキラキラっぷりは代々受け継がれていました。
反対に面白キャラになりがちなのは、パーカス。
by.ベース班

エスクラリネットとのチューニングが大変

基本的にピッコロだと、エスクラリネットとのチューニングの相性が悪ければ全員からクレームが来るほどに騒音になってしまいます。
この二人のチューニングが合っていなかったら合奏中にみんなから怒られ、あわや騒音問題に。
なので、合奏前、本番は前は常にエスクラリネットと相性良く、チューニングができるようにと必死になって合わせていました。
必死に合わせても真夏だったり、真冬だとよりずれやすくなってきて怒られてばかりでした。
by.つっちゃん

貧乏揺すりならぬ指揺すり!!

フルートは比較的、繊細なリズムや躍動感ある早いメロディーを任される事が多い。
ピストンが多い分、9本の指を常に素早く動かさなくてはならない。
その為、無意識に普段の生活でも机や車のハンドル、はたまたエアーで指をコンコンコンコン…と動かしている事が多い。
いつもコンコンコンコン机を指で叩いているからまるで貧乏揺すりみたい!けしてイライラしている訳じゃないからね!
by.クッキー

フルートの分類

フルートはシルバー色。とても綺麗なその音色はよく舞台で前に出て演奏することが多い為、ライトに当たった時の為に本番前にきちんと指紋を拭いていないと超目立つ(笑)
by.シルバーさん

朝の基礎練地獄

中学の頃、朝練に毎日のように遅刻ギリギリで走って登校。
息も絶え絶えで着いた途端にロングトーン。
おかげですごく肺活量が増えたと思います。
by.H.M

優雅なイメージだったのに

当時見ていたアニメのキャラクターがフルートを吹いていて憧れもあり入部しました。
入部前のイメージは優雅で繊細。
フルートしか目に入っていなかったので特にそう思っていました。
でもいざ入部してみると体育会系で驚きました。走り込みや腹筋を毎日行い、イメージとは全く違い戸惑いました。
運動が苦手な私ですが当時は頑張っていたのでうっすらと腹筋に線が入りました。
by.ガチャ子

楽器に名前

私や私の周りの人たちは、自分の楽器にあだ名をつけて呼んでいました。
私が所有していたフルートには綺麗な音色を奏でてくれるので、「かなで」と呼んでいました。
ある日、かなでに話しかけながら練習してると、横の女の子が振り向き、どおしたの?って言ってきました!
私は、え?となりました。
その子は「楓(かえで)」とゆう名前でした。
あだ名が人みたいなあだ名をつけてる人はよく、私のように同級生などが間違えて返事をするとゆうことが結構ありました。
by.ぶぅ

合奏あるある

学生時代、先輩後輩が厳しかった頃、いつも合奏になると、ものすごく気を使わないといけない事があります。
部室内での合奏となると、広々と席の間隔を開けれない為、フルートは演奏する時、楽器の上げ下ろしに隣の先輩の大事な楽器に当たらないか、とてもひやひやしてます。
もしも、当たった時は…考えるだけでも恐ろしいです!笑笑
by.RN

ピッコロ誰やる・・・?

フルートは唇の角度一つで音程が変わってしまう難しい楽器なのに、ピッコロはさらに扱いが難しい楽器であるため、コントロール出来る人が担当しないと背後から厳しい視線を感じることになる。
そのため、曲のパート割りではピッコロをめぐって重たい空気が流れる。
「え―私この前もやったよー」「〇〇ちゃん上手だからやりなよ~」「私この音域でないから無理~」・・・。
by.コロちゃん

金属製に見えて実は木管楽器

フルートは一見銀色の金属製の横棒とイメージする人が多いと思いますが、実は木管楽器です。
キーの後ろにタンポと呼ばれるスポンジのようなものがあり、それが金属でないためだけに金管楽器ではなく、木管楽器です。
そこが勘違いされやすいです。
また、フルートは口を完全に楽器につけて吹く楽器ではないので、息の半分は捨ててます。
ですから、そこらへんのクラリネットやトランペットよりも息量を使うので、肺活量がすごい人が多くそれも吹奏楽あるあるです。
by.MN

いつも中途半端に終わる掃除

テスト週間に入って、楽器を家に持って帰りまじまじと見てみるとキーの間に溜まったホコリや黒ずみが気になり、細い綿棒やガーゼーを動員してきてやる気満々で掃除を始めるが磨いても磨いても汚れが取れきれず、結局飽きてめちゃめちゃ綺麗な部分と、薄汚れた部分が混在する楽器が出来上がって終わる。
by.fuurin1

最後に

フルートあるあるどうでした?

やっぱりイメージに関する”あるある”が多かったですね。

優雅なイメージがあるフルートですが、実際吹いてみると結構、肺活量がいるので、始めの頃は、ゼーゼーします。

でもやっぱり、女性の方は合コンとかで「フルートを少々」なんて言うと、ワンランク格が上がるのは間違いない、女の武器の一つになるので大事にしましょう^^

 

まだまだ、こんなのあるよ!という方は、是非、教えてくださいね^^

私のまわりの吹奏楽あるある!に投稿する

その他の楽器の吹奏楽あるある! >>フルート/ピッコロ >>オーボエ/バスーン(ファゴット) >>クラリネット >>サックス >>ホルン >>トランペット >>トロンボーン >>ユーフォニアム >>チューバ >>コントラバス(弦バス) >>パーカッション(打楽器) >>吹奏楽全般